フランチャイズは搾取される?フランチャイズのメリットは?

フランチャイズというと、ネガティブな印象を持つ方も多いのではないでしょうか?例えば、“ロイヤリティーが高いのでは”とか、“初期費用が高そう”、という印象を持つ方もいると思います。たしかにコンビニのように、ロイヤリティー、初期費用が高額であったり、ロイヤリティーや初期費用がゼロと記載されていても、実際は高額な仕入れを受けなければならないなどということがあります。

フランチャイズビジネスはフランチャイズの運営会社に搾取されるだけと思われがちですが、実際の所はどうなのでしょうか。本日はコンサルタントの筆者がフランチャイズが搾取されているのか?どうか詳しく解説いたします。

フランチャイズの失敗例

フランチャイズを始める時には、多くの場合は初期費用が発生します。初期費用の具体的なものは加盟金、保証金、開業支援金、システム利用料金などです。高額な初期費用を支払ったにも関わらず、想定した売上が残せず、店をたたんでしまうケースがあります。下記は具体的な事例です。

フランチャイズで独立を目指しましたが、失敗しました。売上内容など本部からの事前の想定どおりには全く届かず、指導されたことを実行したにも関わらず目標に遠く及びませんでした。約1,000万円の初期費用のみが残り、店をたたむことになってしまいました。yahoo知恵袋より

フランチャイズのメリットとは?

上記のようにフランチャイズは運営会社に多額に費用を支払い、搾取されるだけと思われるかもしれませんが、実は運営会社は目に見えない所で大きな労力と費用をかけており、その蓄積された情報や方法を得られることは大きなメリットがあるのです。大きなメリットとは大きく下記の3つです。

ブランド力

フランチャイズの運営会社はブランド力を付けるため、大きな広告費を支払っています。個人では難しいブランドの浸透も、広告費を掛けて露出度を高め、認知度を上げることにより可能となります。ロイヤリティーとして一見搾取されていると思われる費用も、ブランド力向上に寄与しているのです。

商品力

商品の開発には大きな手間と費用が発生します。後から考えると、簡単に見えるようなアイデアも実は長い期間と多くの人が関与して産まれたものと考えられます。実はフランチャイズの運営会社は商品の開発に多額の費用を要しているのです。

ノウハウ

ビジネスを行う上で最も大切なのがノウハウです。長年の経験によって蓄積されたノウハウは非常に重要です。実は簡単に見えるような業種でも、細かいノウハウが幾つもあります。例えば、ラーメン屋であれば製法はもちろんのこと、店舗の造り方や値決めの方法などです。

なぜフランチャイズが成功しないのか

上記のように高額な費用をしはらってもメリットがあるフランチャイズですが、なぜ成功しないのでしょうか。理由は大きく2つあります。

搾取されるイメージが強く、費用が安価なところを選んでしまう。

上記のように搾取されるイメージが強いからと、安易に費用が安価なところを選んで失敗するケースがあります。ロイヤリティーが高いということは、その分しっかりとしたブランド力などがあるケースが多いため、安易に安いところを選んでブランド力のあるところと競争に負けることは意外と多いです。

本部の言うことを聞かない

本部の方針が素直に受け入れられず、我流で行うことにより失敗するケースがあります。本部には長年のノウハウがありますから、それに素直に従うことは成功の確率を高めることになります。例えば、人件費がもったいないから自らでできることはやってしまうなどです。

最後に

フランチャイズを始めるというと、運営会社に上手く搾取されるだけとか、誇大広告でそんな上手くいくわけはないと思われるかもしれませんが、運営会社には蓄積されたブランド力、商品力、ノウハウがあります。

搾取されるだけというイメージがあるかもしれませんが、運営会社の長年掛かって蓄積した方法を利用できるというメリットは大きく、それをどこまで忠実に実践できるかということが成功する重要なポイントになります。

そして、自分にはどのフランチャイズがいいのか?興味のあるフランチャイズ募集から資料請求を行いましょう!

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*