フランチャイズを検討していて、手持ち資金が少ないと考えたくなるのが金融機関による融資ですよね?
結論から言えば、個人でゼロからビジネスを開業にする場合に比べて、金融機関からの融資ははるかに審査が通りやすいのです。なぜならすでに企業のブランド力や実績もそうですが、大きな理由が事業計画書の信ぴょう性です。
本日はコンサルタントした筆者が、フランチャイズが金融機関の審査が通りやすい3つの理由を詳しく解説いたします。
フランチャイズの開業融資は日本政策公庫がおススメ
日本政策公庫は、銀行で審査が通りにくい中小企業や個人の開業に関して、融資をしてくれる政府の金融機関であり、フランチャイズを自己資金だけで開業できない場合は、大変ありがたい存在です。
だからといって、審査が通りやすいというだけで、必ず資金を捻出できるわけではありません。審査に重要になってくるのは、事業計画だからです。
しかし、フランチャイズでしたら、その事業計画書の作成や、審査の通りやすさは、個人で開業するより、はるかに有利なのです。
フランチャイズの方が融資が通りやすい3つの理由とは?
それでは、なぜフランチャイズの方が金融機関の融資を受けやすいのでしょうか?結論から言えば、事業計画が立ちやすく、信ぴょう性が高い点にあります。ではその3つの理由を解説してまいります。
理由①フランチャイズには企業のブランド力を使うことができる
これは当然ですが、何も実績のない事業計画書よりも、例えば「セブンイレブン」や「マクドナルド」のような有名企業でフランチャイズを行う場合は、企業の実績がわかるので、融資する金融機関も審査しやすいのです。
事業計画書には当然、企業の実績やマーケット情報など、根拠の数字をいれることができますから、融資だけのことを考えれば、有名なフランチャイズであればあるほど、審査がとおりやすいメリットがあります。
これは事業計画としての信ぴょう性を裏付けるものだからです。
理由②企業本部のサポートが受けられる
フランチャイズを推進している企業は、自己資金がない人に対しては金融機関からの融資が受けられるように、企業のフランチャイズ支援サポートが受けることができます。
そして、企業がフランチャイズ展開のための事業計画書のテンプレートを持っていることが多く、そのテンプレートには、他の店舗の売り上げの年間データが利用できるために、フランチャイズを志す人には大変ありがたいサポートなのです。
また企業も多くの加盟店を増やすために、融資をとおすためのポイントを心得ています。
理由③損益計算書や現金出納帳等の作成がカンタン
事業計画書の中には、損益計算書や現金出納帳を作成しないといけませんが、フランチャイズの場合は仕入れを企業から提供されるので、カンタンに作成することができます。
またフランチャイズの場合、仕入れが安定しているのもメリットなので、審査がとおりやすい理由の一つです。
これが一人での独立開業の場合は、その業界によほど精通していないと根拠のある数字はだしにくいでしょうが、フランチャイズの場合は、仕入れ値や、仕入れ個数など、年間スケジュールで、かなり精密な数字を出すことが可能なのです。
こういった数字は事業計画の信ぴょう性を高めてくれます。
企業が融資してくれる場合もある!
お金をかりるケースは、金融機関に限定されません。例えばセブンイレブンのようにフランチャイズに加盟したいオーナーに、企業が出資するケースもあるのです。
こういったケースは審査は銀行よりも、格段に融資を受けやすいのですが、銀行と同様に審査があります。まずは説明会にでて、聞いてみるとよいでしょう。
企業が融資する場合は、人物面や今までのキャリアを重要視するケースが多いです。
連帯保証人が必要ですが、法人設立は自分を連帯保証人にできます!
融資を受ける時に、悩むのが連帯保証人です。大抵の場合は親などの親族にお願いするケースがほとんどですが、法人を設立すれば、法人の連帯保証人を個人としての自分自身に設定することができるため、フランチャイズオーナーにはこのやり方で融資を受ける人が多くいます。
自己資金ゼロでも、融資がうけられるか?
やはり100万円くらいの自己資金が必要です。なぜなら、日本政策金融公庫の新創業融資の場合は、自己資金が要件の一つになっていますから、融資を受けることができません。
ですから自己資金がまったくないという人は、金融機関に相談するより、フランチャイズによっては、開業資金ゼロ円から始められるフランチャイズがあるのです。
そのからくりは、開業資金を取らない分、ロイヤリティーや、あるいは商品の仕入れに金額をのせて、企業本部は収益を得ているのです。
自己資金0円ではじめたい人は、融資の可能性とともに、開業資金ゼロ円ではじめられるフランチャイズを探してみるのも手です。
フランチャイズの金融機関からの融資のまとめ
いかがでしたか?本日はフランチャイズの場合は、個人で開業するのに比べて、金融機関から融資してもらえる確率が高いことがわかったと思います。
ただし、自己資金ゼロ円から銀行に融資をお願いする場合は、それだけ審査が通りにくくなりますし、なにより自己資金がない開業にはリスクが大きくなります。
そういった場合は、開業資金がゼロ円のフランチャイズを検討に入れてみてはいかがでしょうか?